2007年2月28日水曜日

自転車大好きマップ 全国版が環境goo大賞2006の個人部門優秀賞を受賞しました。

NOTAの技術を利用した、藤本芳一さんの自転車大好きマップ 全国版が環境goo大賞2006の個人部門優秀賞を受賞しました。

2007年2月26日月曜日

紙copi 5周年記念に寄せて

top_070226_01.gif

紙copiが5周年を迎えることができ、大変うれしく思っています。この間、紙copiをご愛用くださり、メールや掲示板で叱咤激励をお寄せくださった皆様に厚く感謝申し上げます。

5年間(初期バージョンの紙2001から数えると約8年間)という年月は、とても長かったと感じています(僕も24歳になりました)。技術改変の波 によってソフトウェアの趨勢が移り変わる中で、紙copiは5年前から今とほぼ変わらない独自のインタフェース・デザインを採用し、支持されてきました。 清書するための道具だったパソコンで「本当の『紙』のように手軽にメモをとることができるようにしたい」というビジョンは、今はかなり受け入れられるよう になってきたと感じています。

しかし、紙copiの使命はこれで終わったわけではありません。インターネットを利用したサービスとの連携を強化して、インターネットをもっとやさしく便利にするという目標に向けて開発努力を続けていきます。どうぞ、これからも「紙copi」を応援してください。

2007年2月26日 洛西一周

2007年2月19日月曜日

関西LiveCoding予告

来週、2月24日(土)の夜に京都でライブコーディングをやります!

「ライヴでプログラミングをするのもいいんじゃないか」
とあるハッカーの一言から始まったイノベイティヴなイベントです。居心地の良い京町家で、ハッカーと観客の一体感を楽しもう!

出演者は、プロジェクターでPCのスクリーンを映しながらライヴでプログラミングの技を披露します。観客はそれを見て楽みますが、ときには、見るだけでなくつっこみをいれたり、観客もPCを持ち出して出演者のコーディングを手伝ったりすることも。出演者と観客の一体感は、LiveCodingならではの醍醐味です。

コードの書き方や速さだけでなく、エディタなどツールや環境設定も含めて楽しめます。

興味のある人は、
http://livecoding.org/

をチェック!第1回は、渋谷のドットバーで開催しましたが、今回はなんと京都の町家です。

参加申し込みは、ただいま準備中ですので、あと少しお待ちください。

こちらで、受付を開始しました!

http://cotocoto.jp/event/1437

2007年2月15日木曜日

Skypeのバーチャル秘書サービス「デキる俺」を公開

公開しました!





こちらのブログで、開発秘話、草案などをみることができます:
ウェブサービス「デキる俺」公開しました

また、多くの反響が公開と同時によせられました。それらは下記のページの下のほうで見ることができます。
http://ore.rakusai.org/about.html

2007年2月6日火曜日

第53回ハイパーフォーラム「地域情報化がもたらす社会変化とは」

洛西です。

2月9日(金)13:30~17:20に、大分市で紙copiやNOTAに関する講演をします。

http://www.hyper.or.jp/activity/forum/no53/

主にNOTAを活用した横浜市のコミュニティ活動の実態などについての話をします。

NOTAは、横浜市において市民の手によるオープンソース・コミュニティ的な開発や普及がなされており、現在、約50のコミュニティ、3000人の ユーザーに使われています。私も開発者兼コーディネータとして関わっています。市民が地域活動のためにソフトウェア開発にも関わるという事例はあまりあり ませんので、そのあたりは面白いかもしれません。

まだ空きがあるようですので、大分県の方でご興味のある方はご来場お待ちしています。

ちなみに大分県は、私の生まれ故郷で、16年間過ごした地です。 ひさしぶりに大分に行けるので楽しみです。

箱根駒ヶ岳

1/28日に、突然衝動に駆られて、箱根に登山にいってきました。修論発表前で、家や研究室に篭もっているとむずむずと外に出たくなります。それもサバイバル気分が味わえる雪山などに。。

箱根ははじめてでした。小田急で湯本駅まで行き、箱根登山鉄道で小涌谷駅下車、その後舗装された道を歩いてロープウェイの早雲山駅まで行き、そこからハイキング道に入って早雲山 → 箱根駒ヶ岳 と登ってきました。

やはり山はいいです。科学では簡単に説明できない感情があることを再認識させられます。

自然からいいアイデアがもらえないかと期待して山に登ることもあるのですが、いまだかつて山でいい案が浮かんだことはありません。どちらかというと頭の中が空っぽになってしまいます。

それでも何かしらの効能はあるようです。2/1に行われた修論の最終発表も無事終えることができました。まだ結果は出ていませんが、たぶん修士卒業できる思います。 アドバイスをいただいた方々、ありがとうございました。