2006年12月27日水曜日

日本経済新聞 朝刊にてNOTAが紹介されました。

日本経済新聞 朝刊にてNOTAが紹介されました。

2006年12月20日水曜日

フォームに対するスパム対策

こんにちは、洛西です。

ついにNOTAの問い合わせに大量のスパムが届くようになってしまいました

お問い合わせはウェブから受け付けており、メールで転送するような仕組みになっているので、メールボックスがとても鬱陶しいことになっています。

1時間に1件のメールが来ます。

フォームに対するロボット型のスパム対策として、現在広く普及しているのは画像で崩れた文字を表示させ、それをユーザーに入力させるというものです。
この仕組みを利用すれば、くずれた文字は機械が認識できないので、フォームを送信することができず、ロボット系のスパムを排除できます。

フォームにおけるスパム対策のポイントは、以下のようなものでしょう。
・人間にしかできない判断を認証に組み込む
・難しくしすぎると本来許可したい人も排除してしまうことになるので、極力簡単にする。
・アクセシビリティへの配慮
・自動スパム投稿の技術的な弱点をつく

くずれた文字の認識は、現在の技術では人間にしかできないのでスパムを排除できますが、文字がくずれすぎていると、人間も判読を間違えることもあり ます(私は、どうも苦手です)。アクセシビリティへの配慮も大切です。視覚障害の人は、画像上の文字を読むことは困難です。音声の聞き取りをさせるなど、 別の方法を用意しなければなりません。

スパム対策のために有効な認証システムを考えるには、人間(ヒューマン)と機械(マシン)の能力の違いを徹底的に追求していくことです。ヒューマンインターフェイス的な視点が重要になってきますので、楽しいものです。

例えば、複数の画像をランダムに表示させ、その中からあらかじめ自分が登録しておいた画像をクリックすることで認証できるシステムや、なぞなぞに答えることで認証するシステムなどが考案されています。ユニークな認証システムを思いついたら、ぜひ教えてください。

また、NOTAでは、Javascriptを利用した仕掛けを組み込むことにより、スパムはぴたっとやみました。このあたりの経過も報告しますね。

2006年12月12日火曜日

はてなキーワードウォッチ

はてなRSSのキーワードウォッチ機能が、とても便利だ。

興味のあるキーワードを登録しておくと、そのキーワードが登場するブログをWebから検索して、新着順に並べてくれる。早速、「洛西一周」「紙copi」など自分に関係のある言葉を設定してみたところ、想像以上に効果を発揮している。
例えば、紙copiのバージョンアップに関してのブログをまとめて読むことで、反響を知ることができる。これは便利だ。

http://r.hatena.ne.jp/rakusai/

以下に、なぜこの機能が気に入ったのか書いてみる。

「RSS」は、言葉だけが先行しているが、実際にRSSリーダーを使いこなしている人は、ごく一部ではないかと思う。それは、RSSフィードと呼ばれる新着リストに明示的に追加しなければ、新着をチェックできないという煩雑さによるところが大きいと思う。

mixiは、友達の新着日記を毎日にチェックすることができる。さらに、どの人を友達にするかは自分で選択できるため、自然なインタフェースで、友達の近況リーダーという「実質的なRSSリーダー」の機能を提供している。

mixiの例に見られるように、RSSが普及するときは、おそらく「RSS」という言葉は使われていないだろう。
はてなキーワードウォッチは、RSSを知らずにRSSを効果的に利用できるいい例だと思う。

おまけ:ライブドアリーダー(左)とはてなRSS(右)の開発者。
ma.la氏と、神原氏。都内の某所にて。

2006年12月5日火曜日

クリエイターズミーティングVol2~渡辺千賀さん出版記念会@KYOTO~

こんにちは、洛西です。

シリコンバレーでディナーに招待していただいた渡辺千賀さんが、シリコンバレー発の新しいライフスタイルに関する著書の出版記念会を、京都で開きます。
本のタイトルは、『ヒューマン2.0 web新時代の働き方(かもしれない)』

というもの。挑戦的なフレーズと、その後に続く(かもしれない)という柔らかい表現が同居していて、ユニークです。「会社に依存しない働き方」は本当にできるのか? わくわくしますね。

シリコンバレーでタイトルのブレストに参加させていただいたのですが、結局、最初の案に落ち着いたようです。

渡辺千賀さんのブログでは、東京のブロガーのパーティの件で盛り上がっているようですが、12/9(土)に京都でも開催しますので、関西の方のお越しをお待ちしています。

まだ10名様ほど余裕があります。

ここから、直接申し込めますよ。

http://cotocoto.jp/event/1243